【東京都】すごい金運神社最強TOP3!お守りの種類やアクセスにご利益効果体験も紹介!

東京都といえば、渋谷、ハチ公、竹下通りなど、皆さんもよく知っている観光地ばかりがありますよね。
スカイツリーから見る夜景も凄くきれいです!
そんな東京都ですが、人々に親しまれているお寺や神社もあるんですよ。
その、お寺や神社の中でも、東京都の金運神社で最強のパワースポットランキングが知りたい!
ご利益やアクセス・お守りも知りたい!
と思っている人も多いと思います。
そこで今回の記事では、
- 東京都の金運神社ランキングTOP3!
- 東京都の金運神社へのアクセスは?
- 東京都の金運神社のご利益は何?
- 東京都の金運神社のお守りは?
こういった疑問を解説していきます!
【東京都】金運神社ランキング①:小網神社(東京銭洗弁天)|奇跡が何度も起きた神社

東京都中央区日本橋のオフィス街にある神社で、口コミによると、占い師もおすすめする神社なんだそうです。
銭洗いの井があり、この水で金銭を清めて財布に入れておくと、金運がアップするという事で有名な神社ですよ!

SNSでも、多くの人がお金を清めていたよ!
厄除けにもいいことで有名な神社で、東京都に神社巡りに行った際は、1度は寄りたいパワースポットなのです!
この後、そんな小網神社の由緒や御利益を紹介していきますね。
小網神社(東京銭洗弁天)の由緒やご利益の種類は?
小網神社は、おおよそ一千年前からあると言われています。
古くからある神社で、奇跡的に天災、戦災を何度も乗り超えてきたそうですよ。

昭和20年の東京大空襲の時も、奇跡的に空襲や戦火を免れたにゃ。
また、第二次世界大戦の時も、出征奉告祭に参列して小網神社のお守りを受けた兵士全員が生還することができたという奇跡が起きています。

こんな奇跡、この神社しか起こらないんじゃない?
そんな小網神社の御祭神は、倉稲魂神(お稲荷大神)、市杵島比賣神(弁財天)、福禄寿ですよ。
御利益は、強運厄除け、金運向上などです!
そんな、奇跡が何度も起きた小網神社への行き方をこのあと紹介していきます。
小網神社(東京銭洗弁天)への行き方やおすすめの時間帯も紹介!
- 神社名:小網神社(こあみじんじゃ)
- 住所:東京都中央区日本橋小網町16-23
- 電話番号:03-3668-1080
- 営業時間:
- 開閉門の時間は特になし。
- お守りや、祈祷を受ける場合は、9時~17時
- 駐車場:駐車場なし。
- 公式サイト:小網神社
駐車場や、駐輪場はないので、車で行く人は、近隣のコインパーキングへ駐車することになります。
- 東京メトロ日比谷線「人形町」駅A2出口より徒歩5分。
- 都営地下鉄都営浅草線「人形町」駅A5出口より徒歩7分。
- 東京メトロ東西線「茅場町」駅10番出口より徒歩15分。
- 東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅8番出口より徒歩10分

さすが東京だにゃ。
たくさん電車の種類がある!
徒歩で一番近いのは、東京メトロ日比谷線「人形町」駅になるね。
小網神社(東京銭洗弁天)の体験者の声参拝レポ!
小網神社へ参拝した人の体験談は、以下の通りです。
- ヘッドハンティングをしてもらい、給料が上がった!
- 昇進できた。
- 商売繁盛し始めた。
- SNSの投稿が大バズリ!など
体験談の多くが、金運に恵まれていました。
また、子宝に恵まれたという人や、職場の人間関係が良好になったという人もいましたよ!
金運を高めるおすすめグッズ!
金運を高めるグッズは、以下の通りですよ!
- 財運御守り
- 財運向上守(カード型)
- しずく玉守り
- 仕事守り
- 開運小槌 など
金運に関するお守りは、他にもたくさんありましたので、実際に参拝に行くとどれにしようか迷うかもしれませんね!
しずく玉守りは強運厄除けの御利益があるので、持っていると、心強いですね!
【東京都】最強の金運神社②:椙森神社|元祖宝くじの興行が行われたころから人気の神社!

椙森神社は、新橋の烏森神社、神田の柳森神社と並ぶ江戸三森の一社なのです。
そして、東京都の宝くじパワースポットと呼ばれているんだそうです!
江戸時代のころから、椙森神社は、金運アップ神社として、人々から崇拝されてきたそうですよ!
この後、椙森神社の由緒や御利益を紹介していきますね!
椙森神社の由緒やご利益の種類は?
椙森神社は、1000年も昔に創設されたと言われています。
平安時代には、平将門の乱を鎮定するために、藤原秀郷が戦勝祈願をした神社だそうです。
その後、藤原秀郷は見事に、打ち取ったのです。

戦勝祈願がきいてるよね。
また、雨が降らなくて困った時期にも、この神社に雨ごい祈願をし、農民を助けたという伝えもありますよ。
さらに、江戸時代に「富くじ」という、元祖宝くじの興行が行われていた時にもこの神社に祈願しに行く人は多くいたんだそうです。

ずっとこの神社に御利益を感じている人が、多いんだね。
また江戸時代に元祖宝くじと言われる富興業が行われた際に、それを記念して境内に「富塚」を作ったのだそうですよ!
椙森神社の御祭神は、伍社稲荷大神(ごしゃ)、恵比壽大神(えびす)です。
御利益は、商売繁盛、疫病退散、金運、宝くじ当選、五穀富穣です!

恵比壽大神(えびす)様が祀られていれば、金運アップしそう!
椙森神社への行き方やおすすめの時間帯も紹介!
- 神社名:椙森神社(すぎのもりじんじゃ)
- 住所:東京都中央区日本橋堀留町1-10-2
- 電話番号:03-3661-5462
- 営業時間:9:30~17:00
- 駐車場:なし
- 公式サイト:椙森神社
電車で行くとなると、東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」より徒歩5分、もしくは、東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町駅」より徒歩5分となります。

駐車場の情報が特に載っていないので、電車やバスで移動する方がいいでしょう。
東京は、電車もバスもたくさん運行していますし、便利ですね。
込み合う時間は、11時~12時だそうなので、9:30ごろに参拝すると、混雑を避けることができそうです!
椙森神社の体験者の声参拝レポ!
参拝した人たちの体験談は、以下の通りです!
- 長年悩んでいた、体調不良が改善された。
- ストレスで心が病んでいたが、参拝すると気持ちが軽くなった!
- 商売繁盛した!
- 宝くじが当たった!
などの良い御利益をいただけた人が多くいるようです。
東京都は都会なので、日々忙しく働き、戦っている人が多いですよね。
ぜひ、東京都で勤務なさっている方は、一度参拝に行ってみてはいかがでしょうか?
心が軽くなるかもしれません。
また、リフレッシュできたことによって、良い運が舞い込んできて、金運アップにつながると思いますよ!
金運を高めるおすすめグッズ!
椙森神社の金運アップグッズは、口コミによると、以下のものがありました。
- 富久當クジ入れ
- 御朱印
- 毎月13日と、10月3日を「富の日」としていて、御朱印に書かれる「富」が、金色になるんだとか!
公式サイトには、お守りの詳細が載っていないので、口コミをもとにしてお守りを調べましたが、他にも、交通安全などのお守りがあるとのこと!
【東京都】最強の金運神社③:福徳神社|芸能人も訪れるパワースポット!

日本橋の金運アップ神社として、前述に小網神社、椙森神社をご紹介しましたが、日本橋には、もうひとつ日本橋を守護する神社、福徳神社もあるのです。
福徳神社は、一歩を踏み出す勇気をくれる神社という事でも有名なのですよ。
そして、金運神社でも有名です。
福徳神社は、一見、新しい神社のように見えますが、災害や、街の発展に伴い、4度も遷座した神社なのです。

という事は、歴史がある神社なのか?
この後、福徳神社の由緒やご利益を紹介していきますね。
福徳神社の由緒やご利益の種類は?
福徳神社が建てられたのは、いつなのか不明だそうですが、貞観年間(清和天皇:859~877年)には既に鎮座していたと言われています。
鎮座地の日本橋室町2丁目付近は、遠い昔は農漁家の点在する片田舎だったそうです。
徳川家康も、天正18年8月に初めてに福徳神社に参拝に行き、その後何度も参拝に行ったと言われていますよ。

その後、徳川家康は、関ヶ原の戦いで勝利したよ!
さらに、二代将軍徳川秀忠が、慶長19年正月28日に参詣し、「福徳とはまことにめでたい神号である」と称賛したんだそうです。
この時、当社古例の椚(くぬぎ)の皮付き鳥居に、春の若芽の萌え出でたのを、徳川秀忠が見て、福徳神社の別名を「芽吹稲荷」と名付けたんだとか。
多くの戦国武将らから、厚く信仰を受けた神社なのですよ。
主祭神は、倉稲魂命(うかのみたまのみこと)で、五穀主宰の神です!
相殿神は、天穂日命(あめのほひのみこと)、少名彦名命(すくなひこなのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)、事代主命(ことしろぬしのみこと)、三穂津媛命(みほつひめのみこと)です。
大己貴命(おおなむちのみこと)は、大国主神や大黒様として知られています。
また、少名彦名命(すくなひこなのみこと)は、医薬の神として知られていますね。

こんだけいい神様ばかりなのだから、金運アップ期待できそう!
御利益は、もちろん五穀豊穣、商売繁盛、金運アップ、無病息災ですね。
福徳神社への行き方やおすすめの時間帯も紹介!
- 神社名:福徳神社(ふくとくじんじゃ)
- 住所:東京都中央区日本橋室町2-4-14
- 電話番号:03-3276-3550
- 営業時間
- 授与所・御朱印受付10時~17時
- 駐車場:なし
- 公式サイト:福徳神社
JR総武快速線「新日本橋駅」から徒歩4分。
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」A6番出口より徒歩1分!
車いすや、ベビーカーの方にも優しい神社となっていて、境内にエレベーターがありますよ!

人気の神社なので、週末は大混雑するんだって!
福徳神社の体験者の声参拝レポ!
福徳神社に参拝にいって、御利益を体験したという人たちは、以下のようなことが起きているそうです。
- 宝くじが当選した!
- ライブの神席をゲットできた!
- 仕事がうまくいって、収入がアップした など
芸能人も多く参拝に来ているそうですよ。

芸能界での成功を祈願してきてるんだにゃ!
金運を高めるおすすめグッズ!
福徳神社で、金運を高めることのできるグッズは以下の通りですよ。
- 芽吹き守(めぶきまもり)
- 事始め・能力開花・健康 総合的な身守です。
- 富籤守(とみくじまもり)
- 御守りの柄が小判になっています。
- 宝くじ当選やチケット当選におすすめだそうです。
- 商売守
- 福徳吉報守(ふくとくきっぽうまもり)
- ステッカータイプのもので、自分の大事なものに張り付けると良いそうです。
- 宝袋
- とても人気のある商品で、宝くじなどをこの袋に入れておくのに、おすすめだそう。
他にも色んなお守りがありますので、お守り選びに悩むかもしれませね!
宿泊施設のおすすめ
ご紹介した神社が、東京都中央区日本橋にあることから、おすすめの宿泊施設は、Section L 八丁堀です。
広々とした、空間で家族連れにも最適ですし、近くに地下鉄もあるので、神社巡りだけでなく、他の観光にもアクセスしやすい場所にあるホテルです。
少し出れば東京駅なので、ディズニーランドにも行きやすそうです!
まとめ
【東京都】最強の金運神社おすすめ3選!ご利益&参拝体験レポ!についてご紹介してきました。
- お金を洗って清めることで金運アップが期待できる小網神社
- 元祖宝くじの興行が行われた江戸時代から人気の椙森神社!
- 多くの芸能人も活躍を祈願して参拝に訪れる福徳神社!
私が最初に行くべきだな、おすすめだと思う神社は、やはり小網神社ですね。
参拝方法が独特で、お金を洗って清めることで金運がアップできるのならば、その清めたお金をお財布に入れておいても、東京観光で使っても御利益が得られると思うからですね。
椙森神社と福徳神社に行くにしても、徒歩で行くことのできる距離ですので、アクセスは最高ですよ。
東京都中央区日本橋は、こんなにも御利益のいただける神社があるのですから、東京観光に行った際は、神社を訪れてみるのもいいかもしれませんね!
東京都といえば成功者が集う地域ですので、芸能人が訪れる神社というのは、参拝体験が多くあるからだと思います。
また、私のおすすめした小網神社の御金を洗う参拝方法に備えて、お金の水分を拭きとるタオルや、ジップロップなんかも用意しておくといいでしょう。
東京都の金運神社でたくさん御利益を貰いましょうね!
Warning: Undefined array key 0 in /home/xs949176/kaiun-sanpo47.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306