カテゴリーはこちら

【宮城県】の金運神社ランキングTOP3!ご利益・アクセス・お守り比較!

宮城県 金運神社
ayaka
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

宮城県といえば仙台の牛タンや松島の絶景、そして伊達政宗ゆかりの歴史ある観光地が有名ですよね。

そんな宮城県ですが、人々に親しまれているお寺や神社もあるんですよ。

その、お寺や神社の中でも、宮城県の金運神社で最強のパワースポットランキング

が知りたい!

ご利益やアクセス・お守りも知りたい!

そこでこの記事では、

  • 宮城県の金運神社ランキングTOP3!
  • 宮城県の金運神社へのアクセスは?・
  • 宮城県の金運神社のご利益は何?
  • 宮城県の金運神社のお守りは?

についてご紹介していきます!

【宮城県】金運神社ランキング①:金蛇水神社|金運守と蛇石のパワーがすごい

宮城県 金運神社

宮城県岩沼市に鎮座する金蛇水神社は、東北地方で最も有名な金運神社のひとつです!

古来より水と蛇は豊穣や財運の象徴とされ、この地では”水の流れ=金の流れ”という考え方が根付いています。

金蛇大神を祀るこの神社では、商売繁盛や財運向上の願いが込められ、多くの参拝者が訪れているんですよ!

境内にある「蛇石」は、蛇の文様が浮かぶ神秘的な石で、直感で選び、撫でることで金運がアップすると言われています!

さらに、「金運守」はその美しさとご利益の強さで大人気ですよ!

金蛇水神社の由緒やご利益は?

金蛇水神社は、東北有数の霊場として知られ、古くは水神信仰とともに人々の生活と密接に結びついてきました!

最大の特徴は、「蛇石」と呼ばれる自然の石です!

蛇が浮かび上がる神秘的な石が境内に点在しているんですよ!

この蛇石に触れたり撫でたりすることで、白蛇の神霊が宿って金運た財産をもたらすと信じられています。

また、神社の名前にある通り「水の神」を祀っているため、境内には清らかな水が湧き出し、「銭洗い所」でお金を清めて持ち帰ることで、財運が巡ると言われているんですよ!

特に農業や商業が盛んな地域では、金運や商売繁盛の神としてあつく信仰され、江戸時代には商人たちが全国から参拝に訪れた記録もあり、現代では、金運・財運・開運のパワースポットとして有名で、毎年多くの人がご利益を求めて足を運んでいます!

また境内で授かれる「金運守」はその美しさとご利益の強さで大人気で、白蛇を模したデザインや金糸で織られた上品な御守りは、持っているだけで財布が膨らむような感覚に包まれますよ。

金蛇水神社への行き方やおすすめの時間帯も紹介!

  • 神社名:金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ)
  • 住所:〒989-2441 宮城県岩沼市三色吉字水神山1
  • 電話番号:0223‐22‐2111(社務所)
  • 営業時間:社務所受付時間:8:00~17:00 参拝は24時間可
  • 駐車場:無料244台あり 祭事や行事の際は臨時駐車場あり
  • 公式サイト:金蛇水神社

参拝時間は午前8時から10時がオススメ!

観光客も少なく境内がとても静かで鳥の声や風の音が心地よく響き落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと祈願ができるでしょう。

宮城県岩沼市の平地にある神社で、アクセスも良く仙台空港から車で約15分、東北本線「岩沼駅」からもタクシーやバスで行けますよ。

ただし、正月、巳の日(金運に縁がある日)や5月上旬(牡丹祭り)、土日祝日は混雑しますのでゆっくりと参拝したい方はそれ以外の日をお勧めします!

金蛇水神社の体験者の声参拝レポ!

金蛇水神社の体験談は以下の通りです。

  • 金運アップだけでなく境内の空気が澄んでいて心も整った
  • 金色の白蛇がついたお守りを買った数日後に臨時収入があった
  • 仕事の契約が続けて決まったため毎年巳の日に合わせて参拝している
  • お金に対する感謝の気持ちが湧いてきて、不思議と前向きになった

信じる信じないは自分次第!

たくさんの体験談があって行ってみたくなった!

金運を高めるおすすめグッズ!

金運を高めるオススメグッズは以下の通りです。

  • 金運カード守(金・銀)
    • クレジットカード型で財布に入れて持ち歩きやすく、金運向上を願う定番アイテム
  • 彩切絵守
    • 蛇や藤・牡丹を切り絵で描いた美しいカード型御守。
    • 色別に願意が異なり、金運(ゴールド)や仕事運(黒)など全6色展開
  • 白蛇金運お巳くじ
    • 白蛇が口におみくじをくわえた陶製アイテムで、引いた後は飾ると一年の金運が期待できる縁起物 
  • 水神黄金守
    • 蛇・亀・蛙のモチーフをあしらった金運招福のお守り。
    • 美しく、開運を願う方に人気
  • 富来冨来(ぷくぷく)財布守
    • がま口財布型の金運御守。
    • 明るい花柄で、財布代わりにも持ち歩ける実用&縁起物
  • 蛇石守
    • 境内の蛇紋石をモチーフにした石系御守。天然石の虎目石やシトリンなど6種あり、金運・厄除けに効果があるとされます

富来冨来(ぷくぷく)ってなんだか可愛い名前だね

【宮城県】金運神社ランキング②:志波彦神社・鹽竈(しおがま)神社|塩と財のつながりがすごい!

宮城県 金運神社

宮城県塩竃市にある志波彦神社と鹽竈神社は、並び建つ二社一体の格式高い神社です。

特に鹽竈神社は、古くから「製塩の神様」として信仰され、塩=財の象徴とされており、富を生み出すエネルギーが宿る場所とされ、金運・商売繁盛を願う参拝者に人気です。

志波彦神社は農業や産業、商業の繁栄を司る神様を祀っており、仕事運や事業運を高めたい人にもピッタリですよ。

また、重厚で美しい社殿は、国の重要文化財に指定されており、歴史とご利益の両方を感じられるスポットです。

二社一体ってすごいね!一か所で二つのご利益がもらえるなんてすごく気になる~

志波彦神社・鹽竈(しおがま)神社の由緒やご利益は?

志波彦神社・鹽竈神社は、宮城県塩竃市に並んで建つ「二社一体」の神社なんです!

古くは東北を守る重要な神社として朝廷からも厚く信仰されてきました。

鹽竈神社は、塩づくりの神「塩土老爺神」を祀っており、人生を導く神として知られ、悪運の浄化や再スタートに力を貸してくれる存在です。

志波彦神社は、農業や産業を守る神様で、商売繁盛や家庭円満などの現実的なご利益が期待されます。

歴史ある神社で浄化と金運、どっちもお願いできるなんてすごい!

志波彦神社・鹽竈(しおがま)神社への行き方やおすすめの時間帯も紹介!

  • 神社名:志波彦神社・鹽竈神社(しわひこじんじゃ・しおがまじんじゃ)
  • 住所:〒985-8501 宮城県塩竃市一森山1-1
  • 電話番号:022-367-1611(社務所)
  • 営業時間:社務所受付時間:9時~16時半 
    •  開門、3月~10月は5時~18時、11月~2月は5時~17時(一部早まる可能性あり)
  • 駐車場:開門に合わせて無料350台あり
  • 公式サイト:志波彦神社・塩竃神社

駐車場は境内にありますが神社は丘の上(標高約50m)に位置していて、第1駐車場も山の中腹にあるので、駐車場に停めても社殿までは石段や坂を歩く必要があるので、歩きやすい靴がおすすめですよ。

徒歩で行く場合はJR仙石線「本塩釜駅」から徒歩7から15分で行けますが、東参道よりも表参道はややキツめかもしれません。

駐車場から坂や石段があるって聞くとちょっと構えるけど、その分ご利益がありそうだね!

志波彦神社・鹽竈(しおがま)神社の参拝体験者の声!

志波彦神社・鹽竈神社の参拝者の声を以下の通りまとめてみました。

  • 社殿の前に立った瞬間、空気が変わった気がして祈願したあと、心がスッと軽くなった。
  • 志波彦神社で商売繁盛を願ったところ、1週間後に大きな契約が決まった
  • 鹽竈神社で心願成就を祈願した後、気持ちが前向きになった。
  • 参拝した際に御守りも購入。翌月から、担当案件が次々に契約成立!御守りはずっと財布に入れてます!
  • 毎年、年初めに参拝。仕事の依頼が安定する気がします。”流れが良くなる”ってこういうことかもと感じた。

同敷地内2社参りでバランスよく運気を整えられるのが魅力的ですね!

わたしも行ってみたくなりました~

金運を高めるおすすめグッズ!

志波彦神社・鹽竈神社のおすすめ金運グッズは以下の通りです。

  • しあわせ御守(金運・開運)
    • 塩竃神社で授与されている金運向け御守り。
  • うまくいく御守(心願成就・金運含む)
    • 志波彦神社・鹽竈神社で扱われる御守りで、「人生がうまくいく」「成果を出したい」人におすすめ。
  • 商売繁盛板札・志波彦神社甲札(企業・店舗向け)
    • 志波彦神社の商売繁盛を願う木の札で社名や願いを記入して奉納すると商業運アップに強い効果が期待されている。
  • 清め塩(御神塩)
    • 鹽竈神社で売られる祈願済みの塩。邪気を払い金運の巡りを良くすると言われている。

うまくいく御守りってストレートでいい名前ですね!金運だけじゃなく全体運もあがりそう!

【宮城県】金運神社ランキング③:仙台東照宮|豪華な彫刻がすごい!

宮城県 金運神社

仙台市青葉区にある仙台東照宮は、徳川家康を祀る歴史ある神社です。

勝運や金運のご利益があるとされ、ビジネス成功や出世を願う人に人気だとか!

駅から近く観光の合間にも立ち寄れますよ。

また、拝殿や唐門には、極彩色の華やかな彫刻が施されており、まさに芸術品のような圧巻の美しさがあるんですよ!

龍や牡丹、唐獅子など縁起の良いモチーフが細部まで彫られ運気を高める陽の気が宿るとも言われています。

では、詳しくご紹介していきますね!

仙台東照宮の由緒やご利益は?

仙台東照宮は、仙台藩二代藩主・伊達忠宗によって1654年に創建され、徳川家康を祀る神社として知られています。

国の重要文化財にも指定されており、極彩色の社殿や荘厳な石鳥居は、歴史の重みと格式を感じさせる美しさですよ。

ご利益としては、家康公の「天下統一」の偉業にあやかり、勝負運や出世運、金運アップにご利益があるとされており、特にビジネスでの成功や目標達成を願う人に人気があります。

天下統一の運にあやかれるってなんだかスケールが大きくてワクワクする~

仙台東照宮への行き方やおすすめの時間帯も紹介!

仙台東照宮はアクセスの良さも魅力です!

  • 神社名:仙台東照宮(せんだいとうしょうぐう)
  • 住所:宮城県仙台市青葉区東照宮1‐6‐1
  • 電話番号:022‐234‐3247
  • 営業時間:開門時間は8時~17時
    • 社務所は8時半から17時または9時から16時半
  • 駐車場:無料(100台)
  • 公式サイト:仙台東照宮

おすすめの参拝時間帯は朝です!

人も少なく比較的にゆっくりと参拝できるでしょう。

初詣や土日祝・桜・紅葉の時期は人出が増えるため駐車場も満車になることもあります。

時間に余裕をもって訪れましょう。

駅からすぐなのに、境内はまるで別世界!

朝早くに行くと空気もより一層澄んでいて気持ちが良く参拝できますよ~

仙台東照宮の体験者の声参拝レポ!

仙台東照宮の参拝者の体験談は以下の通りです。

  • 宝くじを買う前に参拝。「当たりますように」と願ったら1万円当選した。
  • 仕事で新しいプロジェクトを任される直前に参拝。無事契約が決まり成果報酬もついてきてびっくりした。
  • 昇級希望を胸に参拝していたところ、半年後に役職が上がって給料もアップして金運のご利益を実感した。
  • 副業スタートの前に祈願す、初月から予想以上の収益があった。
  • 金色の御守りを持ち歩くようにしてから、臨時収入がぽつぽつ入るようになった。

金色の御守り?!気になりますね~

次の項目で紹介しますね~

金運を高めるおすすめグッズ!

金運を高めるおすすめのグッズをご紹介します!

  • 金色の「開運御守」
    • 鮮やかな金色の布地に「開運」の文字入りで手のひらサイズなので財布にも入れることができる。
  • 商売繁盛の「福銭」
    • 金色の小判型で、巾着袋付き。
    • 神社で祈祷された福銭。
  • 勝守
    • 伊達政宗公の陣羽織を模したデザインで、勝負運に特化しており金運との相乗効果が期待されてます。
  • 開運招福絵馬
    • 金色の文字入り絵馬に願いを書いて奉納できる。

政宗公の陣羽織デザイン、かっこよくてご利益ありそう!

宿泊施設のおすすめ

3社のそれぞれのおすすめ宿泊施設は以下の通りです。

  1. 金蛇水神社
    • ホテルルートイン名取岩沼インター:神社まで車で10分。
  2. 志波彦神社・鹽竈神社
    • ホテルグランドパレス塩釜:神社から徒歩圏内で海産物の美味しい朝食が人気。
  3. 仙台東照宮
    • ホテルメトロポリタン仙台イースト:仙台駅直結でアクセス抜群!

神社の近くにホテルがあると朝に参拝がしやすいね~

まとめ

【宮城県】の金運神社ランキングTOP3!ご利益・アクセス・お守り比較!についてご紹介しました。

  1. 金運守と蛇石のパワーがすごい金蛇水神社
  2. 塩と財のつながりが特徴の志波彦神社・鹽竈神社
  3. 陽の気が宿る豪華な彫刻が圧巻の仙台東照宮

私のおすすめ参拝順は上記の通りです。

南から北へ上がるルートですね。

各地で1泊ずつもいいかと思いますが、少し時間に追われるスケジュールになりますが日帰りの場合は早朝スタートで3社を1日で回ることも可能ですよ。

ただし、御朱印を集めている方は社務所の受付時間にはご注意くださいね。

どこかで1泊して鹽竈神社のあとに松島観光を挟むという方も多くおられます!

心も癒されて、御利益もいただけて良いですよね!

事前に参拝方法や周りの観光地などもチェックしておくと、より一層いいお出かけになりそうですね。

ABOUT ME

Warning: Undefined array key 0 in /home/xs949176/kaiun-sanpo47.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306
しごとみこ
しごとみこ
はじめまして、「開運さんぽ47」管理人のしごとみこです。
神社仏閣が好きで、全国を旅する中で感じた“運気の変化”や“願いが叶った体験”をきっかけに、「ご利益×体験」に特化したブログを立ち上げました。
当サイトでは、全国47都道府県の金運・仕事運に強い神社やパワースポットを現地で実際に参拝・調査したうえで紹介しています。
特に以下のテーマを軸に記事を発信中です:
宝くじや副収入に強い【金運神社】
昇進・転職・起業にご利益がある【仕事運神社】
運気の流れを変えた“リアルな開運体験”
神社紹介だけでなく、参拝時に持ちたい開運グッズや、開運日に合わせた参拝プランも紹介しており、初心者の方でも安心して活用いただける内容を心がけています。
あなたの願いが一歩近づく、そんな「お参り旅」のお手伝いができればうれしいです。
error: 選択できません
記事URLをコピーしました