カテゴリーはこちら

【北海道】最強にやばい金運神社おすすめ3選は?参拝体験にご利益も!

北海道 金運神社
ryosan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

北海道といえば、大きい面積ですし、食べ物もおいしいですよね。

私は、以前ホテルで宿泊した際に、朝食バイキングでジャガイモを食べたとき、電流が流れるようなおいしさを感じたのを覚えています。

食べ物もおいしいですし、観光スポットもたくさんありますね。

そんな北海道ですが、多くの人に親しまれている神社やお寺があるのですよ。

北海道の金運神社で最強のおすすめパワースポットは?

ご利益や参拝体験談は?

と気になる人も多いはずですね。

そこで今回の記事では、

  • 北海道の金運神社おすすめ3選!
  • 北海道の金運神社への行き方・参拝時間などを詳しく知りたい!
  • 北海道の金運神社の参拝体験!
  • 北海道の金運神社のご利益は何?

について紹介していきます。

【北海道】金運神社最強①:函館八幡宮|絶景を見ることのできる神社!

北海道 金運神社

函館八幡宮は、参道に134段もの石段がありますよ。

少し鍛えていった方が、登りやすいかもね。

石段を登りきると、本堂がありますよ。

お参りしてから、石段を下りる前に、海の方を見ると、絶景が広がっているのだそうです。

そして秋に行くと、紅葉がとても綺麗な神社です!

参拝に行くと、自然に囲まれているので癒される人もいれば、神社に入ると、少し雰囲気がかわったなと感じる人もいるんだそうですよ。

そんな、函館八幡宮の由緒や御利益をこのあと紹介していきますね。

北海道八幡宮の由緒やご利益は?

函館八幡宮の御祭神は、品陀和気命(ほんだわけのみこと)、住吉大神(すみよしのおおかみ)、金刀比羅大神(ことひらのおおかみ)です。

主祭神は、品陀和気命(別名:応神天皇、八幡神)ですよ。

御利益は、大漁祈願・海上安全・開運厄除・金運などですね。

函館八幡宮は、文安2年(1445年)、北海道亀田郡の領主だった河野政通(こうのまさみち)が函館に館を築いた時に、鎮守として東南に品陀和気命(八幡神)を祀ったのが起源と言われています。

何度か神社の移転はしたものの、古くからあり、人々から信仰されています。

北海道開拓に関わる神社として知られていて、石狩市の「石狩八幡神社」や室蘭市の「室蘭八幡宮」など、函館八幡宮から勧請されて創建された神社も多いのだそう。

大漁祈願の神社って、商売繁盛の祈願で行く人が多いイメージ。

函館八幡宮への行き方やおすすめの時間帯も紹介!

函館八幡宮のアクセスや営業時間は、以下の通りです。

  • 神社名:函館八幡宮(はこだてはちまんぐう)
  • 住所:北海道函館市谷地頭町2番5号
  • 電話番号:0138-22-3636
  • 営業時間:9:00~17:00
  • 駐車場:無料駐車場あり。(口コミによると50台ほど駐車可能だそう)
  • 公式サイト:なし

年末年始は混雑するので、駐車場が満車になるそうですが、普段は、止めることができるそうです。

また、口コミによると、近くにコインパーキングはないとのこと!

電車では、市電「谷地頭」終点下車し、徒歩5分。

タクシーだと、JR函館駅より約7分とのこと!

混雑時間のピークは11時ごろだってさ!

北海道八幡宮の体験者の声参拝レポ!

北海道八幡宮に参拝した人たちの声は以下の通りです!

  • 石段を登って行くにつれて、気持ちが軽くなった。
  • 神社に入ると、雰囲気が変わった気がした。
  • 受験に成功した。
  • 商売繁盛した!
  • 延命の桜が咲いていてきれいだった。

などがありましたよ。

金運アップにつながった人もいれば、訪れただけで、癒されて気持ちが楽になった人や、景色が最高で感動した人もいるようです。

函館八幡宮は、商売繁盛を願って参拝に行く人も多いですが、そのほかにも安産祈願や、子宝、厄除け、受験合格祈願などの目的で行く人もいるようです!

色んな願いを応援してくれる神社ってことにゃ!

金運を高めるおすすめグッズ!

金運をアップさせたい人におすすめのグッズは、

  • 商売繁盛(神札)
    • 商売繁盛や家内安全のお守りは、神札になるそうで、神棚などに置くと良いそうです。

商売繁盛のお守りは無いようですが、病気平癒や、勝運守、交通安全守、縁結び守、子宝守など、他の種類のお守りはたくさんあるそうですよ!

金運アップは神札を買おうね。

いい縁と結び付けてくれる、縁結びもいいかもね!

【北海道】金運神社最強②:北海道神宮|鳥居をくぐるだけで御利益がある神社!

北海道 金運神社

北海道神宮は、札幌市の中心部にあり、北海道最大規模の神社と言われているのです!

歩き疲れるかもね!

創設は明治2年で、当時「蝦夷地」と呼ばれていた北海道が、日本国土として明確にするために「北海道」という呼び名になった年に北海道神宮ができたのです。

北海道神宮には、大きい鳥居と、小さい鳥居があり、全部で5つあります。

それぞれの鳥居で、御利益が違うのだそうです。

鳥居くぐるたびに、御利益がいただけるってことかにゃ?

北海道神宮の由緒やご利益は?

北海道神宮は、先ほども述べたように、明治2年に創設されました。

創設された際に、明治天皇のお言葉により、東京の神祇官において、北海道の開拓・発展の守護神として、開拓三神と呼ばれる大国魂神・大那牟遅神・少彦名神の三柱を祀る「北海道鎮座神祭 」が行われました。

そして、明治4年に「北海道神社」という呼び名になり、昭和39年には、明治天皇が御増祀となり、「北海道神宮」に改名されたのです。

つまり、北海道神宮の御祭神は、大国魂神・大那牟遅神・少彦名神、そして明治天皇が祀られているという事ですね。

北海道神宮の御利益は、商売繁盛、仕事運、勝負運、縁切り、夫婦円満、人間関係などです!

北海道神宮に参拝し始めて、1つ目の鳥居は、縁切りで、2つ目は、縁切りの御利益があるそうです。

本殿に行くまでに、どんどん悪い縁は切られていくね!

3つ目の鳥居は、商売繁盛、夫婦円満・人間関係などに御利益があるそうですよ。

4つ目は、円山公園駅から円山公園に入り進んでいくと通る鳥居で、5つ目は、北海道神宮で一番新しい鳥居で「北海道神宮 令和の鳥居」と言われているのです。

鳥居をくぐるだけも御利益がいただけるので、鳥居をくぐる際は、一礼をお忘れなく!

北海道神宮への行き方やおすすめの時間帯も紹介!

北海道神宮へのアクセスは以下の通りです。

  • 神社名:北海道神宮(ほっかいどうじんぐう)
  • 住所:北海道札幌市中央区宮ヶ丘474
  • 電話番号:011-611-0261
  • 営業時間:社務所は9時から17時(時期によっては16時に閉門の場合もある。)
  • 駐車場:駐車場あり。
    • 南一条駐車場と北一条駐車場がある。
    • 最初の1時間は無料だが、それ以上だと、有料
  • 公式サイト:北海道神宮

札幌市内から行く場合は、地下鉄「東西線円山公園駅」下車→徒歩15分。

JRバスでは、「北海道神宮」下車→徒歩1分で着きますよ!

札幌市内で行く場合は、バスの方が楽そうですね。

行楽シーズン、年末年始、夏休み、春休みは、観光客が多いので、混雑するそうです。

6時から9時の間が空いているとのことなので、もし行く際は、7時から8時を狙っていくといいでしょう。

あまり早い時間に参拝すると、社務所でお守りを買おうと思った際に、社務所がオープンするまで長い時間待たないといけなくなりますので、7時から8時に参拝に行くことをお勧めします!

北海道神宮の体験者の声参拝レポ!

北海道神宮へ参拝した人の体験レポは以下の通りです。

  • 祈祷中に、包み込まれたような温かさを感じた。
  • 誰もいないのに視線を感じた。
  • 北海道神宮をスマホの待ち受けにしたら、気持ちが前向きになった。
  • いい縁があり、商売繁盛した。 など

金運が上がったという体験もあれば、スマホの待ち受け画面にするだけで、心が落ち着いたなどの精神的な面にも御利益を感じる人がいるようですね。

そんな北海道神宮の金運を高めるグッズを紹介していきます。

金運を高めるおすすめグッズ!

金運を高めるグッズは、以下のようなものがありますよ!

  • 商売繁昌木札
  • 仕事守り
  • 金運守り
  • 金小槌守り

金運以外のお守りに、身代わりお守りというお守りがあり、災難から守ってくれるのだそうです。

その身代わりお守りが、人形の形をしているのですが、なんとも可愛らしいのですよ!

【北海道】金運神社最強③:上川神社|芸能人も多く訪れる神社!

北海道 金運神社

上川神社は、金運アップパワースポットとして人気があるのですよ。

また、参拝中にエゾリスに出会えると口コミがあります。

リス目当てで行ってしまいそうだ。

エゾリスに出会えると、神社へ歓迎のサインと言われているそうです。

また、芸能人が多く訪れる事でも知られていて、神社に多くの芸能人の絵馬があるんだそうですよ!

上川神社の由緒やご利益は?

上川神社は、明治26年7月に、上川地方開拓守護・旭川の鎮守として、義経台と呼ばれた現在の旭川駅付近の高台に天照皇大御神をお祀りしたのが始まりです。

旭川の待ち作りを頑張った先人たちが、天照皇大御神をお祀りしたんだってさ!

鉄道や、街の発展に伴って、明治31年に神社を6・7条通8丁目に、35年宮下通21丁目に移転しました。

その後、御祭神に大己貴大神・少彦名大神を大正13年6月6日神々が鎮まる適地として、かつて上川離宮建設が決定された神楽岡に神社を移転したそうですよ。

主神は、天照皇大御神・大己貴大神・少彦名大神で、開運や縁結び、農業、家内安全など幅広い範囲で御利益がいただける神社です。

幅広い御利益がいただけるので、商売繁盛や、金運アップに御利益があるのだろうと言われ、数々の芸能人が訪れるのだそうですよ!

上川神社への行き方やおすすめの時間帯も紹介!

上川神社へのアクセスは、以下の通りです。

  • 神社名:上川神社(かみかわじんじゃ)
  • 住所:北海道旭川市神楽岡公園
  • 電話番号:0166-65-3151
  • 営業時間:公式HPに記載はないが、口コミによると、7:00~17:00だそう。
    • 祈祷の受付は、9時30分~16時
  • 駐車場:あり(50台、冬は30台)
  • 公式サイト:上川神社

上川神社は、普段は混んでいないそうですが、境内の舞殿で、例大祭での奉納行事や薪能やコンサート等がある場合は、混雑が予想されます。

旭川駅から行くのであれば、バスに乗りましょう。

旭川駅前バス停「宮下9丁目」より82番南高(上川神社経由)緑が丘線、または83番リサーチパーク線(上川神社経由)乗車→「上川神社」バス停下車→徒歩5分で到着!

ちなみに、83番リサーチパーク線は土日祝日全便運休だそうですよ。

神社内でコンサートだなんて、なんてかっこいいんだ!

上川神社の体験者の声参拝レポ!

上川神社へ参拝した人たちの体験談は以下の通りです。

  • 参拝に行っただけなのに、心がきれいになった気がした。
  • 転職に成功した! など

金運効果があったという口コミは少なかったですが、芸能人がたくさん訪れているということは、参拝した芸能人の中で、商売繁盛や、金運がアップした人がいるのでしょう

知っている有名人の名前が絵馬にあるから、きっと成功してる人が参拝に来てるよね。

金運を高めるおすすめグッズ!

上川神社のおすすめの金運アップお守りは、以下の通りです。

  • 幸福守
  • 開運招福守
  • 縁結び守

金運に特化したお守りはないようですが、幸福を呼ぶお守りや、縁結びのお守りは、金運につながりそうですよね!

健康でなければ、稼げないから、体が心配な人は、病気平癒お守り買ったらいいよね。

まとめ|金運神社めぐりのすすめ

今回は、【北海道】最強にやばい金運神社おすすめ3選は?参拝体験にご利益もを紹介しました。

いかがだったでしょうか?

最強おすすめ3選!
  • 絶景を見ることのできる函館八幡宮
  • 鳥居をくぐるだけで御利益がある北海道神宮
  • 芸能人も多く訪れる上川神社

今回ご紹介した神社のなかで、私が一番最初に参拝すべきだなと思った神社は、北海道神宮ですね。

鳥居をくぐるだけで御利益がいただけ、参道を進めば、どんどん気持ちも整っていきそうなので!

鳥居をくぐる際は、一礼をしてからくぐるという参拝方法がいいでしょう。

くぐるだけで御利益をいただけるので、礼は絶対にした方がよさそうですよ。

近隣の宿泊施設・観光地

函館八幡宮周辺の宿泊施設や、観光地は以下の通りですよ!

宿泊施設
  • ラビスタ函館ベイ
    • 趣のある空間と、函館を一望できる屋外温泉がある!
  • 東横イン函館駅前朝市
    • リーズナブルに済ませたい方におすすめ。
  • ホテルグローバルビュー函館
    • 津軽海峡を見ることができ、心が癒されますよ。
周辺の観光地
  • 五稜郭公園
  • 箱館奉行所
  • 函館ハリストス正教会
  • 天使の聖母 トラピスチヌ修道院
  • 金森赤レンガ倉庫

北海道神宮周辺の宿泊施設や観光地は以下の通りです。

宿泊施設
  • The Apartment Hotels YAMA
    • ゆったり暮らすように宿泊ができますよ。
  • LESTEL MARU 札幌円山
    • ドミトリーからグループ客室まで多彩なお部屋が用意されています。
  • ホテル ハミルトン札幌
    • リーズナブルに宿泊したい人におすすめ!
周辺の観光地
  • モエレ沼公園
  • サッポロビール博物館
  • 白い恋人パーク
  • さっぽろテレビ塔
  • さっぽろ羊ヶ丘展望台

上川神社周辺の宿泊施設や、観光地は以下の通りです。

宿泊施設
  • ホテルWBFグランデ旭川
    • 天然温泉があります。
  • House Villa Kagura
    • 家族や、友人と宿泊するのにおすすめな宿泊施設です。
  • ワイズホテル旭川駅前
    • リーズナブルに宿泊したい人におすすめ!
周辺の観光地
  • 旭山動物園
  • 高砂温泉
  • 旭川市科学館サイパル
  • 旭川駅

周辺の観光地ではありますが、北海道は大きいので車をレンタルするのがいいかもしれませんね。

ABOUT ME

Warning: Undefined array key 0 in /home/xs949176/kaiun-sanpo47.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306
しごとみこ
しごとみこ
はじめまして、「開運さんぽ47」管理人のしごとみこです。
神社仏閣が好きで、全国を旅する中で感じた“運気の変化”や“願いが叶った体験”をきっかけに、「ご利益×体験」に特化したブログを立ち上げました。
当サイトでは、全国47都道府県の金運・仕事運に強い神社やパワースポットを現地で実際に参拝・調査したうえで紹介しています。
特に以下のテーマを軸に記事を発信中です:
宝くじや副収入に強い【金運神社】
昇進・転職・起業にご利益がある【仕事運神社】
運気の流れを変えた“リアルな開運体験”
神社紹介だけでなく、参拝時に持ちたい開運グッズや、開運日に合わせた参拝プランも紹介しており、初心者の方でも安心して活用いただける内容を心がけています。
あなたの願いが一歩近づく、そんな「お参り旅」のお手伝いができればうれしいです。
error: 選択できません
記事URLをコピーしました